交通労連トラック部会第26回中央労使懇談会開催

組合員の皆様、日々の業務お疲れ様です。5月半ばを過ぎ、日中は汗ばむくらいに暖かい日も増えてきました。季節の変わり目ですので、どうか体調管理にご留意ください。  さて、5月18~19日の日程でトラック運送業界における人材の確保と育成について、労使で意見交換を行うことを目的に「第26回中央労使懇談会」が熊本県「ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ」で開催されました。 労使懇談会には企業側19社、 […]

事故防止活動 鹿児島分会

組合員の皆さん、日々の業務お疲れ様です。 鹿児島分会 櫻井です。 遅くなりましたが、4月3日新年度の始まりと同時に事故防止活動として門立ちを行い、安全運転を呼びかけましたので報告します。 飲み物も配布し呼びかけました。 点検の様子です。 まずは、一丸となって車両事故ゼロを目指す気持ちが大事だと思います。 事故が起きて良い事はありません、皆さん安全運転で頑張りましょう。

組合の勉強会を開催(鹿児島・鹿屋・薩摩川内・隼人・大分の5分会)

組合員の皆さんお疲れ様です。繁忙期の業務も併せてお疲れ様でした。 気候はつい最近まで肌寒い日もありましたが、最近は猛暑日もあり1日の寒暖差が大きい時期になりました。体調管理に気をつけましょう。 また2023年5月8日をもって新型コロナウィルスも感染法上、2類から5類へと移行されました。今後はwith コロナの生活様式となります。私達の生活も徐々に通常に戻る様になるかもしれません。 さて、2023年 […]

事故防止活動(福岡インター分会)

組合員のみなさんお疲れ様です。 福岡インター分会 隠塚です。福岡インター分会では車両事故を起こさない為の取り組みの1つで 車両を使っての平行移動、タコツボ実習を行っています。 事故が起きない事は労使共通の願いでもあり、実習も菊池支店長、管理職、組合員で準備しています。 今後も色んな事に取り組んでいきたいと思います。 ですが残念な事に23年度1件目の車両事故が発生してしまいました。 申し訳ない事では […]

第94回福岡メーデーに参加しました。。

組合員の皆様、日々の業務お疲れ様です。4月29日(土)に福岡市中央区の舞鶴公園「鴻臚館広場」で、第94回福岡メーデーが開催されました。昨年に続き朝から雨でしたが連合福岡・福岡地協・福岡地域労福協等の構成組織で3200名の参加となり交通労連福岡支部から26名、久労組からは、執行部より松本執行委員、福岡分会から土屋分会長・原田副分会長・花田役員の3名が参加しました。 連合福岡 藤田桂三会長 式典は10 […]

1 15 57