関東支部生産性向上委員会

組合員の皆様、毎日の業務お疲れ様です。2024年5月18日㈯14時より葛西トラックターミナル2階会議室で関東地区分会長9名・各店所属長9名・オブザーバー・冨士副執行委員長・上原執行委員の総勢20名で生産性向上委員会を開催致しました。  

議題としては、2024年問題とそれに関わる関東発九州向けリードタイムの延着問題についてです。  各店で人材不足や集荷時間の違いなどドライバーの時間外増加の理由は、様々あるかと思います。 「法令」は守らなければなりません。各店の現状を把握して仕事の効率化を図り時間外を削減するために、店長だけでなく私達分会長は勿論、組合員の皆様にも理解して頂かなければなりません。次に関東発九州向けリードタイムが伸びてしまっている問題ですが、こちらにも2024年問題の影響は大きく、今までは中一日で着いていた荷物が、長距離輸送における休息時間の延長などにより着かなくなっている現状があります。各店の規模や集荷量にも差がありますので決議迄とは、行きませんでしたが、関東支部の活動強化目標としては、今よりも更に細分化されたブロックの積み付けを行う事で、少しでも荷下ろしにかかる時間を短縮し、中継母店の回転率を上げられる事が、リードタイムの厳守にも繋がるのでは、ないかと思います。改めて労使共に2024年問題に向けての認識、対策を深められる意味のある委員会になりました。約3時間に及ぶ生産性向上委員会は、閉会となりました。これからもこの様な会を定期的に開催し、更に久留米運送が発展出来るような活動が出来れば良いと思います。/