関東地区勉強会を開催しました

 組合員の皆さん、日々の業務お疲れ様です。

 繁忙期も落ち着き、お盆休みでリフレッシュはできたでしょうか。

 どうか貨物・車輌・労災事故に気をつけて業務を行って頂きたいと思います。

 さて、組合活動として8月24日(土)に関東地区勉強会を開催しました。

台東1丁目区民館

 東京都台東区の台東区役所の貸会議室で、関東地区9分会の分会長と、各分会から次世代の分会活動を担う代議員さんか1名ずつ出席し、9分会から18名が参加しました。

各分会の代議員さん(前2列)

 執行部からは、森髙副執行委員長・冨士教育宣伝部長・猪鹿月厚生部長・三重野書記次長が出席しました。

 この勉強会は組合活動の基本的な考え方やその意義、働き方改革による休日、有給休暇取得、賃金と言った様々な知識を分会長だけではなく代議員さんにもあらためて説明を行い、組合活動の重要性や知識の修得を目的に行いました。またそれによる分会活動の活性化、組合員さんのモチベーション向上も目的としてありました。

代議員さんも講義内容に耳を傾けていました。

 冨士教育宣伝部長の進行で、森髙副執行委員長の挨拶があり、その後、三重野書記次長から、組合についての基礎知識・組合数の推移データ・こくみん共済COOPセット共済の利用状況など基本的な講義がありました。

森髙副執行委員長(右)・冨士教育宣伝部長(左)
三重野書記次長
関東9分会の組合員数推移の説明
自分の分会組合員数を確認していました

 続いて、猪鹿月厚生部長から有給休暇について様々な統計や用語についてパワーポイントを使用した講義がありました。また、各分会で有給休暇を取得し易くする為の対策など、現実を踏まえた説明も併せて行いました。

猪鹿月厚生部長(右)
有給休暇についての説明
様々な質問もありました

 最後に、森髙副執行委員長から賃金についての講義がありました。

 森髙副執行委員長自身が、執行委員になった経緯や、賃金の仕組みにどのように興味を持ち、どのように理解していったかと言った説明から、現行の賃金規定の考え方、今後の課題など幅広い講義内容でした。

森髙副執行委員長
賃金について実際の計算方法なども説明
分会長・代議員さんからの質疑応答中

 その後、フリートークなどを行い、約4時間に及ぶ関東地区勉強会は閉会しました。

全員で記念撮影

 組合活動の主役は言うまでもなく現場にいる組合員さん一人一人です。

現場、職種、地域によって課題は様々ですが、それらの課題を解決していく事は分会長一人ではできない事も多くあります。分会での組合活動も同じです。

分会長だけではなく今回出席した代議員さんの様に、次世代を担う組合員さんの出席は大変意義がありました。