関東支部生産性向上委員会
- 2024.06.05
- 久労にゅ~す
- 閲覧数:107
組合員の皆様、毎日の業務お疲れ様です。2024年5月18日㈯14時より葛西トラックターミナル2階会議室で関東地区分会長9名・各店所属長9名・オブザーバー・冨士副執行委員長・上原執行委員の総勢20名で生産性向上委員会を開催致しました。 議題としては、2024年問題とそれに関わる関東発九州向けリードタイムの延着問題についてです。 各店で人材不足や集荷時間の違いなどドライバーの時間外増加の理由は、 […]
組合員の皆様、毎日の業務お疲れ様です。2024年5月18日㈯14時より葛西トラックターミナル2階会議室で関東地区分会長9名・各店所属長9名・オブザーバー・冨士副執行委員長・上原執行委員の総勢20名で生産性向上委員会を開催致しました。 議題としては、2024年問題とそれに関わる関東発九州向けリードタイムの延着問題についてです。 各店で人材不足や集荷時間の違いなどドライバーの時間外増加の理由は、 […]
組合員の皆様、日々の業務お疲れ様です。5月3日に鹿児島県頴娃町(えいちょう)で地引き網が開催されました。当日は朝6時集合にもかかわらず約60名の組合員とそのご家族に集まって頂きました。その他、漁師の方2名と7名の作業員の方で3時間かけて網を引っ張り、約300匹のタイやアジ、サメ、チヌなどが獲れ大漁でした。子供たちは沢山の魚に興味深々で飽きる事なく観察していました。獲れた魚はみんなで分けてそれぞれで […]
2024年4月27日(土)第95回北筑後地区メーデーが、久留米市六角堂広場で開催され、約800名の各産別組合員と、ご家族が集結しました。交通労連からは久留米運送労働組合、西日本観光タクシー労働組合より総勢15名で参加しました。 開催前に、石田眞一郎氏と近見りり子氏による生演奏が行われ、美しい音色に会場が包まれました。 定刻となり北筑後地協の牧野副議長より開会挨拶があり議長団が選出されました。次 […]
組合員の皆様。日々の業務、大変おつかれ様です。4月21日(日)、22日(月)と東京で開催された、「交通労連トラック部会次世代役員研修会」に参加しました。メンバーは、冨士副執行委員長(江戸川分会)、上原執行委員(神奈川分会)、新山執行委員(名古屋分会)の3人でした。初日は交通労連の講師の方による講演をして頂きました。交通労連の運動と取り組み、組合結成の目的と労働紛争の対処方、トラック運輸産業の現状 […]
組合員の皆さん、毎日の業務お疲れ様です。近隣分会担当の野口です。近隣分会では、3月21日から4月4日にかけて各分会でオルグを開催しました。 久留米分会 参加人数 SD8名・大型3名・業務2名 アルカディア分会 参加人数 SD5名 各分会長には、日程調整・組合員さんへ声掛けとご尽力いただきありがとうございました。参加された組合員さんは真剣に説明を聞いて頂き、フリートークでは様々な質問・要望等を頂き皆 […]