久労にゅ~す

25/37ページ

第59回 年次大会を開催しました

組合員さんの皆さん、日々の業務大変お疲れ様です。初秋を感じる時期になって来ました。体調管理に気をつけて下さい。 またコロナ禍で言えば、国内の感染者数は数値的こそ落ち着きを見せていますが、収束の気配はまだまだ見えません。三密を避ける、マスク着用徹底、ソーシャルディスタンス、消毒の徹底にも気をつけて下さい。 さて、10月10日(土)13時より、福岡県久留米市にあるホテルニュープラザ久留米にて(第59回 […]

九州地方総支部 第4回執行委員会に参加しました。(上部団体の交通労連)

 組合員の皆さん、毎日の業務お疲れ様です。2020年の9月も中旬を迎えました。先月までの暑さは幾分和らいで来ましたが今年はコロナ禍です。  組合員の皆さんも体調には気をつけて下さい。  さて、2020年9月15日(火)に、ここ久留米運送労働組合会館にて、(交通労連 九州地方総支部 第4回執行委員会)が開催されました。この会議は、交通労連九州総支部の加盟労組の中で定期的に行われています。 バス・ハイ […]

慰霊塔に献花しました(安全の日)

組合員の皆さんお疲れ様です。まだまだ残暑が厳しいですが体調管理に気をつけて下さい。 また貨物・車輛・労災の各事故にも注意して基本に忠実な業務に努められて下さい。 さて、9月9日は久留米運送株式会社では安全の日となってます。。社歴の浅い方はJBCでの初任運転士講習の中でしか知らない方がいるかもしれませんが、2004年9月に、北九州都市高速道路で発生した悲惨な重大事故は起きました。 命の計りしれない尊 […]

久労組新聞 第131号クイズ解答・景品の当選者発表

組合員の皆さん、日々の業務お疲れ様です。 繁忙期のピークに差し掛かってますが、車輌・貨物・労災など各事故には十分気を付けて下さい。 さて、久労組新聞は第132号が間もなく発行となります。各分会の組合員の皆さんには8/12(水)までにはお届けできる予定です。 組合本部の活動や、他の分会での取り組みも見る事ができるので、ぜひご一読下さい。 また、昨年発行された久労組新聞第131号に掲載されたクイズの解 […]

(各分会で熱中症対策)を行っています。

組合員の皆さん、暑い中の業務大変お疲れ様です。 新型コロナウイルスの再流行の兆しが見え、収束の気配も不透明です。その様な中、令和2年九州豪雨を天変地異などによる交通・物流の乱れもまだ落ち着きません。 しかし分会によっては繁忙期が続いている様な忙しさの所もあるようです。新型コロナウイルス・熱中症に対する予防対策・体調管理には十分気をつけて下さい。 そのような体調管理の難しい中、皆さんの熱中症防止と福 […]

1 25 37