組合員の皆さん、日々の業務お疲れ様です。 2021年となり1月も下旬に差し掛かりました。コロナウィルス感染者増加による緊急事態宣言もあり、始まりから様々な意味で不安を感じる年明けとなりました。 コロナ禍が収束する気配はまだありませんが、組合員の皆さんにおかれましては、感染予防や不要不急の外出を減らす事をお願い致します。 さて、1月19日(火)に福岡県久留米市で開催された(交通労連 九州地方総支部 […]
組合員の皆さん、日々の業務お疲れ様です。 繁忙期のピークに差し掛かってますが、車輌・貨物・労災など各事故には十分気を付けて下さい。 さて本日、久労組新聞は第133号が発行となり、各分会の組合員の皆さんにも発送させて頂きました。 組合本部の活動や、他の分会での取り組みも見る事ができるので、ぜひご一読下さい。 また、今年の夏に発行された久労組新聞第132号に掲載されたクイズの解答と、景品の当選者につい […]
組合員の皆さん、毎日の業務お疲れ様です。 2020年の12月も中旬を迎えました。年の瀬も近いですが、今週からは寒い日が続きます。 新型コロナウイルス感染者も第三波の増加傾向を迎えています。業務・生活ともに窮屈な状態を余儀なくされています。 組合員の皆さんにおかれましては、三密を避けながら心身ともに健康に留意して下さい。 さて、2020年12月14日(月)に、ここ(久労組会館)にて、(交通労連 福 […]
組合員の皆さんお疲れ様です。北大阪分会の田中です。 執行部主催にて中部関西地区勉強会を開催されましたのでご報告させて頂きます。 11月21日(土)CIVI研修センター新大阪東の会議室にて中部・関西地区の分会長と各分会の分会員さんの出席にて計9分会、13名が参加となりました。 執行部からは山﨑執行委員長と岩井労働問題調査部長の2名が出席され、賃金改定についての目的の説明、私たちの賃金の成り立ちの基礎 […]
組合員の皆さん、お疲れ様です。2020年も11月も下旬とさしかかり、業務的にも少しずつ物量が増えてきました。来月は繁忙期を迎えます。社内的には、車輌事故撲滅キャンペーンが展開中です。凡事徹底を意識して業務に努めて下さい。 また生活的な所で言えば、新型コロナウイルスの感染者数は増加の一途をたどっています。感染防止には各々ができる事、しなければならない事、両方があります。 事故撲滅にせよ、健康管理にせ […]