第58回 定期大会を開催しました
- 2019.10.17
- 久労にゅ~す
- 閲覧数:235
組合員さんの皆さん、日々の業務大変お疲れ様です。初秋を感じる時期になって来ました。体調管理に気をつけて下さい。

また、先の台風19号で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
組合員さんの中には被災は免れた事ができても、業務や日常の生活に影響が出ている方もいるかと思います。早く日常の生活に戻れます様お祈り致します。

さて、10月12日(土)午前10時より、福岡県久留米市にあるホテルニュープラザ久留米にて(第58回 定期大会)が開催されました。令和に年号が変わって最初の定期大会でもあり、11年ぶりにホテルでの開催となった定期大会でもありました。

開会に先立ち、物故者に対する黙祷を出席者全員で行いました。その後、大谷会長から挨拶を頂きました。

山﨑執行委員長からも挨拶を頂きました。折りしも台風19号が関東に上陸している最中であった為、委員長の挨拶は、台風の状況を慮りながら、組合活動2年間の総括、今後の方針、報連相の徹底などを出席者にお伝えしました。

祝電の披露なども行われた後、議題へと入りました。

昨年の各活動報告・会計報告は各局長、各部長が行い、来期の活動方針は一部を除いて船津本部書記長が説明を行いました。



午後の休憩を挟んで、役員選挙となりました。前日の中央委員で推薦、大会で承認を頂き、正式に10名の新体制となりました。

第7号議案その他(=フリートーキング)では各分会長から活発な意見が出ました。




活発な意見が出た後は、新執行部、組合員さんが相互信頼の下更なる労働条件の改善などを誓う大会宣言を行いました。

最後に、出席者全員の頑張ろう三唱で、約6時間に及んだ第58回定期大会は閉会しました。

前日の中央委員会からこの定期大会において、出席者の方々からは叱咤激励とも取れる様々な意見を頂きました。その中には厳しい意見も多くありました。
山﨑執行部は2期目と入りました。あらためて報連相の徹底などを行い、組合員さんに寄り添う事を原点にこの2年間活動を行って参ります。
その為には、執行部だけではなく組合員さんお一人お一人の協力も不可欠と思われます。それにより相互の信頼が生まれ、組合の大きな力となる事は言うまでもありません。
組合員の皆さん、これからも宜しくお願い致します。

-
前の記事
中央委員会後の懇親会を開催しました。 2019.10.16
-
次の記事
(交通労連 九州地方総支部 第58回定期大会)に参加しました。 2019.10.30