連合・非核平和行進に参加しました。

7月25日(木)連合北筑後連絡協議会主催の2019非核・平和行進に参加しました。久労組からは船津書記長、戸嶋執行委員、肥山分会長の3名が参加し総勢50名規模の参加でした。「久留米市成田山」横の浦山公園に集合して、八女市からの行進団を待ちました。11時30分に八女市行進団が到着し、引継ぎ式を行い「子供たちに核のない未来を!」をスローガンに平和行進がスタートしました。

浦山公園をスタートした久留米市行進団は3号線を北上し、休憩地点の国府町まで約50分かけて歩きました。梅雨が明けて気温30度以上での行進は想像以上に大変でした。20分程の休憩中、水分補給を行いゴールを目指して再び行進を開始しました。汗だくになり足の運びもおぼつかなくなる中、ようやくゴール地点の西鉄久留米駅に到着しました。一人の落伍者も無く全員ゴールする事が出来ました。7月26日(金)に久留米地区から浮羽地区へ引継ぎ、最終的には8月9日(金)長崎平和式典へと引き継がれます。長崎・広島へ原爆が投下されて、70年が経とうとしています。戦争の無い平和な時代が永久に続く事を願います。