【第144号】 (組合加入前の研修)を開始しました。
- 2018.07.25
- 久労にゅ~す
- 閲覧数:202
組合員の皆さん、暑い中での業務大変お疲れ様です。
各分会では貨物が輻輳しており、忙しいとは思いますが車輌事故・貨物事故・労災には十分気を付けて下さい。
さて、久留米運送労働組合には1,506人の組合員さんがいます(2018年6月末時点)。 皆さんが久留米運送株式会社に入社すると、一定の(研修期間)を経て(正社員)となります。その正社員決定の時点で、久留米運送労働組合の組合員となり、各分会の分会長さんにお世話を頂き(組合加入手続き)を行います。
その組合加入手続きの際、分会長さんから様々なお話もあるとは思います。しかしながら、組合の概要、目的、活動内容などを加入手続きの時に全て把握するのは、新規組合員さんには難しい部分もありました。
そこで会社とJBC(=くるめ研修センター)のご協力を頂き、研修期間中の社員さんに向けて、くるめ研修センターでの(初任運転者研修会)期間中に、(組合加入前の組合研修)の時間を頂ける事になりました。
そして7月24日(火)に、最初の(組合加入前の組合研修)を行いました。
スライドや配布資料を元に説明を行いましたが、出席者の方も熱心に聞き入っていました。
今後も毎月の初任運転者研修会の時に、この組合研修は行って行く予定です。組合の目的、意義等の周知、ひいては団結力の向上に努めて行きます。
-
前の記事
【第25号】 (九州労働金庫=ろうきん)から災害救援ローンの案内 2018.07.24
-
次の記事
【第120号】 (第30回久留米運送定年退職者友の会)に参加しました。 2018.07.27